翻訳と辞書
Words near each other
・ 下山亮太
・ 下山健人
・ 下山内
・ 下山内村
・ 下山勝則
・ 下山千歳白菜
・ 下山口
・ 下山口新田
・ 下山口駅
・ 下山古墳
下山古墳 (臼杵市)
・ 下山吉光
・ 下山啓
・ 下山城
・ 下山大地
・ 下山大工
・ 下山天
・ 下山学
・ 下山定則
・ 下山宿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下山古墳 (臼杵市) : ミニ英和和英辞書
下山古墳 (臼杵市)[しもやまこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下山 : [げざん]
  1. (n,vs) descending (mountain) 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 
: [うす]
 (n) mill-stone
: [きね]
 【名詞】 1. mallet 2. pestle 3. pounder
: [し]
  1. (n-suf) city 

下山古墳 (臼杵市) : ウィキペディア日本語版
下山古墳 (臼杵市)[しもやまこふん]
下山古墳(しもやまこふん)は、大分県臼杵市大字諏訪にある古墳。1957年7月10日に国の史跡に指定されている。
== 概要 ==
芝尾地区南側の丘陵にある、全長68メートル、後円部径46メートル、前方部幅37メートルのヒサゴ形の前方後円墳である。後円部には造り出し陪塚が付属している。5世紀中頃の築造と推定されている。
前方部と後円部の境目付近には石甲1基が立っている。大分県で石甲を有する古墳は、下山古墳と、同じく臼杵市にある臼塚古墳の2つのみである。
後円部には、長さ2.5メートル、幅1.3メートル、高さ1メートルの組合せ式家形石棺があり、石棺の蓋には帯状文が浮き彫りされている。石棺からは、1951年(昭和26年)3月に大分県による発掘調査が行われた際に、男女2体の人骨をはじめ、副葬品として、銅鏡、管玉、鉄刀、鉄鏃、鉄ていなどが出土している。
現在は、石棺上には覆屋が設けられるとともに、周囲には芝生が植えられて、整備されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下山古墳 (臼杵市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.